導入事例

時短勤務の受付スタッフ1名の負担軽減を目指す
動物病院の新たな挑戦

ハートフルニコペットどうぶつ病院 様

ハートフルニコペット
どうぶつ病院 様

神奈川県横浜市

診療科

院長:家入 秀明 先生, 家入 庸子 先生

ホームページ

課題・目的と導入効果

Before

  • 受付スタッフが1名のみで、新規対応も多いため、会計業務を簡略化したかった
  • スタッフが使いやすい、操作性が高いセミセルフレジを探していた

After

  • 会計ミスがなくなった。新たなスタッフを採用したとしても、間違いなく運用できる環境が整った
  • 初日からスムーズに運用。お知らせなどを映す“サイネージ機能”も実装され、今後の進化にも期待感

先生がセミセルフレジ(自動釣銭機)を導入しようと思ったきっかけを教えてください。

庸子先生:当院の受付は、週3回・時短勤務のスタッフが1名いるのみです。
スタッフの家庭の事情も考慮して、土日などは他のスタッフで協力しながらまわしている状況でした。

また当院はペットホテルやペットサロン、ドッグランなどが集まった施設内にあるため、新規の飼い主さまが多いです。受付と会計業務にそういった新規の方の対応が加わることから、少しでもスタッフの負担を減らしたいと思っていました。

OWENを知ったきっかけを教えてください。

院長先生:獣医師が集まる組合を運営していた関係で、2023年6月にOWENの営業さんと知り合ったのがきっかけです。そこからクレジットカードの手数料率なども含め、動物病院が使いやすい条件なども意見させていただき、導入に向けて話を進めることになりました。

OWEN以外のセミセルフレジ(自動釣銭機)やセルフレジ(自動精算機)も検討されましたか?

院長先生:ほとんど見ませんでした。
OWENは画面が大きくて見やすく、デモを受けたスタッフも簡単に使えそうだと感じたようで、ほぼ一択だったと思います。クレジットカードの手数料率なども確認して、問題なく導入できると感じました。

庸子先生:同じ横浜市内と都内で運営している動物病院は特に受付が狭いので、そこでも使えそうなサイズ感も決め手のひとつです。
配線や運用の都合上、今回はカウンター工事を行いましたが運用に至るまでスムーズに進んだ印象です。

OWENを導入してみて使い心地はいかがですか?

庸子先生:初日は締め作業のタイミングで気になるところがあったものの、説明書を見ながらスタッフだけで解決できました。サポートセンターはまだ使っていませんが、夜遅くまで対応していただけるのも安心です。

院長先生:お金の間違いがないのと、会計業務の一部を機械に任せられるのはやはり良いと思います。作業が簡略化できたことによって、今後スポット的に受付の方を採用したとしても間違いのない運用ができると考えています。

またOWENには、病院からのお知らせなどを映し出すサイネージ機能が新たに実装されました。OWENは他のセミセルフレジ(自動釣銭機)以上の価値があると思いますし、今後機能のアップデート予定もあるようなので、進化が楽しみです。

飼い主さまの反応はいかがでしたか?

庸子先生:コンビニやスーパーでも使い慣れているためか、運用初日から大きなトラブルなく使われている印象です。

一度だけ、紙幣をうまく入れられない方がいた時はスタッフがサポートしながら対応しました。この操作も通われているうちにどんどん慣れていらっしゃる印象です。

院長先生:また導入するまでは、大きめのワンちゃんがカウンターのOWENに手をかけてしまって危ないのではないかという懸念もありました。しかし実際そういったことは起こらず、安全に運用できています。

OWENなどのセミセルフレジ(自動釣銭機)は、セルフレジ(自動精算機)とは違って対人ありきの設計になっているので、引き続き安全面には配慮しながら対応していく予定です。

最後に、セミセルフレジ(自動釣銭機)やセルフレジ(自動精算機)を検討されている方にメッセージをお願いいたします。

院長先生:当院では、6割ほどの飼い主さまはキャッシュレス決済を使っています。クレジットカード決済の導入については利便性も含めつつ前向きに、しかし手数料率は経営にダイレクトに響くところなのでしっかり確認しながら進めることをおすすめします。

またOWENは補助金を活用した導入もできるようですね。お得に導入する方法を調べたり、営業の方にヒアリングしたりして進めると良いのではないでしょうか。

導入検討に役立つお役立ち資料を進呈!

セミセルフレジの魅力からサポートまでまるっとご紹介するお役立ち資料「よく分かるセミセルフレジOWEN」を進呈! ぜひ導入検討にご活用ください!

資料 よく分かるセミセルフレジOWEN 表紙イメージ