会計ミスがなくなり、締め作業は10分ほどで完了
「悩むよりもまず導入!」とお伝えしたい
課題・目的と導入効果
Before
- 会計作業での入力ミスや現金管理の負担が大きかった
- コロナ禍での感染リスク軽減と患者の決済ニーズへの対応が必要だった
After
- 会計ミスがなくなり、違算金の解決に1時間かかっていた締め作業が約10分に短縮
- スタッフの負担軽減が実現!キャッシュレス対応で患者サービスも向上へ
先生がセミセルフレジ(自動釣銭機)を導入しようと思ったきっかけを教えてください。
2つほどあります。
1つ目は、スタッフの負担軽減です。20年以上使用していた一般的なレジスターでは、電子カルテの帳簿とレジの金額が合わないことが月に何度かあり、原因究明に1時間ほどかかることもありました。この時間的・精神的な負担をスタッフから取り除きたいと考えていました。
2つ目はコロナ禍により、現金を直接触る機会を減らしたいと思ったからです。発熱外来も実施していたため、非接触での会計方法があれば患者様にもスタッフにとっても安心です。
さらに、急な体調不良で来院される患者様の中には現金をお持ちでない方もいらっしゃいます。キャッシュレス決済への要望も徐々に増えてきており、そういったニーズにも応えたいと思っていました。
そして2024年末、息子への医院承継に合わせて新築移転することが決まりました。新たな設備づくりの一環として会計周りのシステムも一新しようと、セミセルフレジの導入を本格的に検討し始めたのです。
OWENを知ったきっかけを教えてください。
医師向けのイベントに参加した際、OWENの展示ブースを見かけました。詳しく話を聞く時間はなかったのですが、もともとセミセルフレジの導入を検討していたこと、そして信頼しているイベントに出展されていたことから後日改めてご相談のご連絡をしました。
それが、OWENを導入する半年ほど前のことだったと思います。
同じイベントには、大規模病院向けのセルフレジ(自動精算機)も展示されていましたが、自院の規模や運用スタイルにマッチするのはOWENだと感じました。
その後、貴院でデモをいたしましたが、その時の印象はいかがでしたか?
私(院長先生)自身は導入に前向きでしたが、スタッフはOWENの魅力を感じつつも「新しいシステムへの移行」に対する不安もあったようです。
ただ、大画面で操作がわかりやすい点は、スタッフも「高齢の患者様にも使いやすそう」だと話していました。
実際に導入したことで、その使い勝手の良さを実感しています。
導入後、患者様の反応はいかがでしたか?

地域のスーパーマーケットでもセルフレジなどが使われているため、スムーズに使われている方が多いです。
高齢の患者様の中には操作に戸惑われる方もいらっしゃいますが、その際は適宜お声がけしています。
OWENの優れた点は、カウンター内のスタッフ側にも同じ画面表示がされるところ。患者様が見られている画面を見ながら案内できるので、サポートしやすいと思います。
ただし一度、患者様が紙幣の挿入口にレシートを入れてしまい、紙が詰まってしまったことがありました。
そこでOWENのサポートセンターに電話したところ、すぐに応答があり丁寧に対処法を教えていただきました。会計が大幅に滞ることもなかったので、安心して使い続けられると実感しています。
スタッフさんからはどのような声が上がっていますか?

非常に好評です。
これまでは領収書を確認し、患者様からお金を預かってレジを打ち、おつりを渡すという複数のステップがありました。今はバーコードをスキャンするだけで、あとは患者様自身が操作されます。
預かり金の誤入力やおつりの渡し間違いも完全になくなりました。
また、OWENは操作が直感的で簡単。運用開始日を迎えるまで、本当に使いこなせるか心配していたスタッフもすぐに慣れ、使いこなせるようになりました。
当初抱えていた課題はどのように変化しましたか?
手入力のレジでは、入力ミスやおつりの渡し間違いなど、さまざまな段階でエラーが起こりうる状況でしたが、OWENを導入してからは会計ミスが解消されました。
以前までは会計が合わないと、領収金額と電子カルテの帳簿を一件一件照合する作業に1時間ほど要することもありました。
OWEN導入後は、管理画面を数回タップするだけで売上金額が集計・表示されるため、両替などの作業を含めても締め作業はわずか10分で完了します。スタッフの負担が大幅に軽減されました。
OWENを設置する際のエピソードがあれば教えてください。
新築移転のタイミングだったこともあり、OWENのサイズに合わせて受付カウンターの設計をしてもらいました。
院内全体は開放的であたたかみのある雰囲気を目指していましたので、OWENもそのコンセプトに自然と溶け込み、理想的な空間ができました。

開放的な院内を活かして、地域の方に楽しんでいただく活動も積極的に実施。
最後に、セミセルフレジ(自動釣銭機)やセルフレジ(自動精算機)を検討されている方に、メッセージをお願いいたします。
「悩むよりもまず導入!」とお伝えしたいですね。使っていただくと、その便利さがよく分かると思います。
特に若い方は現金を持ち歩かないことも多い。キャッシュレス決済と一緒に導入すれば、より利便性を向上させながら、会計に関わる業務負担を減らせるシステムだと思います。
導入検討に役立つお役立ち資料を進呈!
セミセルフレジの魅力からサポートまでまるっとご紹介するお役立ち資料「よく分かるセミセルフレジOWEN」を進呈! ぜひ導入検討にご活用ください!
